【お風呂入れ方】0歳ワンオペ育児攻略法 3ステップで解説!
育児をしているとどうしても……
パートナーのお仕事の都合やタイミングなど色々な理由で、ワンオペ育児になってしまうことありますよね。
そんなワンオペ育児で1番困ることは、何といってもお風呂じゃないでしょうか?
お出かけはなんとかなるんだけど、お風呂は大変……! 今度、お風呂を1人で入れることになってしまった……💦 お風呂をラクに入れられる方法が知りたいな |
こういったお悩みを持つ方も多いのではないでしょうか?
今回の記事では、0歳のお風呂をワンオペで攻略する方法を以下の3ステップで紹介します。
ぜひ日々の生活で取り入れてくださいね。
この記事の信頼性 7年間の保育士経験と園長経験があるライターらわ園長が書きます。 私は現在4歳になる娘がいる一児の父でもあります。 妻と仕事の時間が合わず週に1回以上ワンオペ育児で娘を育てています!! |
【お風呂入れ方】0歳ワンオペ育児攻略法 3ステップで解説!
ここから3ステップでお風呂入れ方を攻略していきます。
赤ちゃんが生まれるまで、お風呂を攻略するという発想なかったですよね……💦
私もです!
0歳児のお風呂が1番気苦労もして大変です。
攻略法を知ることで、お風呂に入れることの大変さをラクにしていくことができます。
3ステップはこちら!
①準備 ②お風呂中 ③お風呂上がり |
ステップ① 準備
ワンオペ育児で難関のお風呂を攻略する上で準備は必要不可欠です!
準備をしっかりとすることで、後のステップもラクにしていくことができますよ。
赤ちゃんの準備と大人の準備は切り分けて考えましょう。
パジャマなどを入れる箱を用意すると準備がはかどりますよ。
箱に準備するものをリストアップしたシールやふせんを貼り付けておくと抜け漏れを減らせます。
【赤ちゃんの準備リスト】 ・タオル ・保湿用品 ・オムツ ・肌着 ・パジャマ ・おもちゃや絵本 ・赤ちゃん用のイス |
ポイント
赤ちゃんの体をすぐに拭いてあげられるようにタオルは広げておきましょう。
タオル以外にもパジャマや肌着も広げてすぐに着替えることができます。
準備したものは使う順番でセットします。
タオル⇒保湿⇒オムツ⇒肌着……といった順番を決めていくとお風呂上がりにすぐ対応できます。
【大人の準備リスト】 ・タオル ・下着 ・肌着 ・パジャマ ・保湿品 |
【お風呂の準備】 お風呂の中で赤ちゃん用のイスやマットを都度準備されている方はこのタイミングで忘れずにセットしておきましょう。 まだ首が座っていない赤ちゃんは、赤ちゃん用の湯船があると大人も自分の体を洗いやすいですよね!
ここで湯船にお湯を入れることも忘れずに! 案外忘れがちです。我が家だけでしょうか……💦 |
ステップ2 お風呂中
最初に赤ちゃんの体を流して体が冷えないようにします。
※赤ちゃん用湯船があると便利です
大人の体を洗う。
↓
赤ちゃんの体を洗う
↓
一緒に入浴
私の経験では、大人のひざの中で気持ちよさそうに入ってくれるのは、0歳の間だけでした。大きくなってくるとお風呂は遊び場に変わります!
大きくなったら、また違った楽しさがあります。
膝の内側にすっぽり入って目を合わせて入浴する時間は案外少ないです。
お風呂は育児の中で大変な時間で疲れてしまうこともありますよね。
けれど、お風呂も大変だけれど、大切な時間と思って過ごすことで楽しみながら取り組むことができますよ。
ステップ3 お風呂上がり
赤ちゃんが寒くならないように、赤ちゃん用湯船に寝かせたり、ゆるくシャワーをかけたりしておく。
↓
大人の体を拭いて肌着と下着を身につける
↓
赤ちゃんの体を拭く
↓
赤ちゃんの保湿をして、オムツ・パジャマを着替えさせていく。
↓
赤ちゃんの着替えが終わった後は、おもちゃや絵本を渡して機嫌良く過ごしてもらう
※お風呂にもおもちゃやお風呂用の絵本は用意してあるかもしれませんが、ここではお風呂で使ったおもちゃや絵本とは違うものを用意することをオススメします。
赤ちゃんの集中力では、お風呂で使ったおもちゃや絵本は、お風呂に出るまでに飽きてしまうため、同じものでは興味が惹かれないためです。
↓
大人のパジャマ・保湿・髪を乾かす
終わりです!
ポイント
今回はあくまでも一例として紹介しています。
細かい手順はご家庭によって、変化させてくださいね。
一度紙に書きだして、流れを整理することをオススメします。
【赤ちゃん用品の注意点】
赤ちゃん用品で注意したいことを私の経験を通してお伝えします。
赤ちゃん用のイスはお風呂では、必須ではありませんが、ハイハイやつかまり立ちをして赤ちゃんが動き回るときには、あると便利です。
食事用のイス(ベルト付き)などでも代用できます。
個人的にはバンボなどのお座り用のイスもわざわざ買う必要はないです。
私の場合は、一瞬で役目を終えてしまいました。
友人や家族などから借りられる人は、借りる方がよいでしょう。
赤ちゃん用品は、初めの内は、なんでも買ってしまいがちですがすぐに役目を終えることがほとんどです。
ベビー用品をレンタルできるサービスもあります。レンタルして気にいったものは、買うぐらいでちょうどいいと思います。
メルカリなどのフリマアプリでも、安く購入することもできます。
新品を買いたい気持ち、とってもわかります。
初めての赤ちゃんだと新しいもので揃えてあげたいですよね。
新品で購入する場合も、有名なメーカーのモノを購入しておくと後々手放すときにフリマアプリで売却しやすいので、売ることを前提に購入するのもオススメします!
まとめ
今回はワンオペ育児 0歳お風呂攻略法をお知らせしました。
なにか1つでも、役に立てる情報があれば幸いです。
・ワンオペ育児で大変なことはお風呂 ・事前準備をしっかりと行うことで、流れをスムーズにして乗り切ろう ・お風呂の中・湯上り後も流れを決めておけばラクになる ・準備品や流れを一度書きだして、頭を整理することがオススメ ・お風呂の時間は大変な分、子どもとの大切な時間と捉えていく。 |
お風呂をスムーズにすることで、お子さんとの時間が有意義な時間になると嬉しいですね!